大掃除で疲れていたが、運動しなくてはいけないのでお散歩。
今日はくもりでどんより。
いつもの海の公園へ。
ツバキが咲き残っていたので一枚。
だいぶ体力がついてきたので、今日はちょっと足を延ばして、いつもの道をまっすぐ道路に突き当たるまで行き、右に曲がって次の道を右に。
途中、山桜のようなものが咲いていた。
ぐるりと回って、花の美術館裏口へ戻る感じ。
いつものベンチで休憩。
一眼レフに三脚を付けたおじさんが、しきりに花のつぼみを撮影している。
三脚をつけているのにそのまま手持ちにしたり、がたがた動かしたりして、初心者かなと思った。
お茶を飲んでしばらくしてもおじさんがまだ撮っているので、休憩を終わり、自分も花のつぼみを撮影。ハナモモと書いてあった。
おじさんは隣の木のつぼみを撮影していて、
「これもハナモモですかね?」
と聞かれたので
「よくわかりません」
と答えた。
「だってこっちはハナモモと書いてある」
知らないものは知らないんです。
そのままその場を立ち去る。
温室脇の丘に桜のようなものが見えるので登ってみる。
近づくと、終わりかけの河津桜だった。
なーんだ、せっかく登ったのに。
近くに水仙がきれいに咲いていたので撮影。
丘を下りる。
前庭でいつものベンチで休憩。
目の前のポピーがずいぶん背丈が伸びた。
撮影してみる。
お任せモードで撮影するとf5.6になっちゃうので、もっと絞りたかったのでAモードで撮ってみる。f7.1ぐらい。
河津桜はもう葉桜になっていた。
前庭をあとにし駐輪場へ。
白い花、なんだっけ、名前。
わんさか咲いていたので撮影。
花の美術館を出る。
帰りにローヤルで爪切りを買って帰る。
ローヤルの前に(敷地内)に、スシローができていた。
今度来てみたい。